在宅介護の準備で必要な備品はどうするか?

親を在宅介護するときに、
どのような備品の準備が必要でしょうか。
 
「介護用ベッドはどうすればいいの?」
 
「車いすは?」
 
親の在宅介護がはじめての人にとって
慣れないことだらけで、
戸惑うことが多いはずです。
 
そこで、
親の在宅介護の準備で必要な備品について考えてみましょう。
 
 

在宅介護の準備でどのような備品が必要なの?

 
親の在宅介護の備品としては、どのようなものが思い浮かびますか?
 
大きい備品として、
介護用の電動ベッド、トイレ用の手すり、歩行器、
車いすなど。
 
実はこれだけでは足りません。
 
親が足が不自由な場合、トイレまで歩いていけないかもしれません。
 
その場合、介護用ベッドのわきにおいて使う、
ポータブルトイレが必要かもしれません。
 
親が自力でお風呂に入るのが難しければ、
シャワー椅子や介護用リフトスリングなど入浴に使う備品も必要となります。
 
オムツを嫌がる在宅介護する親のために、
特殊尿器(センサーで尿を検知し真空方式で尿を吸引する機械)
が必要になるかもしれません。
 
親を在宅介護するために、
これらを全部自費で購入するとなると、
かなりの金額になってしまいます。
 
親を在宅介護するために、
全部自費で購入せずに済ませる方法をお伝えします。
 
 

在宅介護する準備のために必要な備品をレンタルする

 
 
介護で使う電動ベッドなどは、
福祉用具と呼ばれます。
 
介護保険では、
日常生活の自立、機能訓練、介護者の負担軽減のために、
福祉用具をレンタルすることができます。
 
その費用は、
レンタル料の実際にかかった費用の、
介護保険の自己負担割合(1割~3割)だけです。
 
介護保険を利用した場合の福祉用具のレンタル料は、
事業所ごとに異なるので確認した上で、
レンタルしてください。
 
介護保険の自己負担割合が1割の場合の
だいたいの目安を記載しておきます。
 
・電動ベッド    800円~2000円
・トイレ用手すり  200円~500円
・歩行器      200円~600円
・手動式車いす   300円~1000円
 
 

在宅介護の準備のために必要な備品を購入する

 
 
親を在宅介護するために必要な福祉用具のうち、
レンタルできないものがあります。
 
福祉用具の中でも、
利用者の肌が直接触れるものです。
 
たとえば、
・ポータブルトイレ、
・シャワー椅子や介護用リフトスリングなどの入浴用品
・特殊尿器の交換可能部分
です。
 
レンタルできない福祉用具については、
介護保険で購入費が支給されます。
 
介護保険での限度額は1年間10万円です。
 
利用するときは、
まず利用者が全額支払って購入します。
 
その後、市区町村へ申請して、
介護保険の自己負担割合部分を超える分(7割~9割)を
払戻してもらえます。
 
ただし、福祉用具の購入費用の払戻しには、
条件があります。
 
指定を受けた事業者から購入した場合のみ対象となります。
 
対象外の事業者から購入しても払い戻してもらえません。
 
購入前に、
地域包括支援センターやケアマネージャーに確認することをおすすめします。
 
 

親の在宅介護の準備で必要な備品はどうするか?まとめ

 
①親の在宅介護で必要な備品について事前に確認する。
②親の在宅介護の準備で必要な備品は介護保険を使ってレンタルできるものがある。
③親の在宅介護の準備で必要な備品は介護保険を使って購入できるものもある。
 
親の在宅介護では、
たくさんの備品(福祉用具)が必要となります。
 
どのような福祉用具が必要になるのか、
事前に確認しましょう。
 
そして、
福祉用具をレンタルするのか購入するのか検討しましょう。
 
備品(福祉用具)の準備は、親の在宅介護のためには重要です。
 
よく検討して、もれのないようにしたいですね。
 
一般社団法人 マイライフ協会
代表理事 児玉浩子